2010年 03月 05日
炊き出し訓練と消防総合訓練を行いました。

午前中は支援部・厨房総出で炊き出し訓練。

薪を用いて火を起こし、ご飯を炊きます。

レトルトのカレーを茹でます。

うまく炊きあがりました。
いつ何時どのような災害が起こるかわかりませんので、万一の際にも食事の提供が確実に出来るよう日頃から訓練を重ねていきたいと思います。
午後からは消防総合訓練を行いました。
最初に、女子居住棟からの出火を想定した避難訓練を行いました。避難訓練は回数を重ね大分迅速に行動できるようになってきましたが、より一層の訓練を重ね常に確実な行動がとれるように頑張りたいと思います。

二手に分かれて施設玄関へ避難。

次に放水訓練を行いました。園舎のとなりの斜面に向かって放水。

水消火器を使って消火訓練。


最後にAED操作訓練を行いました。訓練の様子をビデオカメラで撮影してありますので、それを教材としてAED使用を確実に行えるよう訓練を重ねていきたいと思います。

今後も様々な訓練を行い、職員一人ひとりが大規模災害への危機意識を高く持ち確実な行動がとれるようにしたいと思います。